ストレス耐性

14783744473_d4d00ee214_z のコピー

ストレスに強い、弱いはどこで決まる?



しつけ、生活環境、パピークラスも経験させたのに、犬が苦手、人が苦手な犬がいます。
ストレスには個体差があり、遺伝的要素や幼少期の生活環境にあると言われています。
おびえる、不安を感じるのは、脳の中の偏桃体という部分が関与しており、そこから自律神経に影響を与えます。
犬のストレス耐性は生後3週~12週までの社会化である程度馴化させてあげることで、ストレス耐性を育ててあげることは可能です。

このストレス耐性は、その後問題となる、咬みつき、過剰咆哮、怯え、尿失禁など様々な問題となるのです。

環境と社会性トレーニングである程度、耐性は育つ



クレートトレーニング(ハウストレーニング)もストレス耐性を育てる効果があります。
狭い空間でじっとしていると人間はストレスを感じます。
しかし同時に、狭い場所で安心することもあります。
押入れや机の下などです。
犬はもともとつ巣穴で身を隠して休む習性があるので、クレートトレーニングは彼らの生態そのものであり、身を守る安心とストレスを軽減することも可能となるのです。

少しでもストレスをコントロールできる心身を育ててください。

グループレッスンの中で、トレーニングを通じて社会性トレーニングを行うことで耐性も育ちます。
諦めずに、行動獣医師または家庭犬トレーナーにご相談ください。

http://dogtraining.or.jp/LP/consultee/

SNSでもご購読できます。